「5年後の未来」をコンセプトとしたネットラジオ番組「ファイブイヤーズ・ラジオ」。
mishmash*のプロデューサー、マスヤマコムと、アート・ビジネスを学ぶ大学院­­生、磯部映見(イソベ・エミ)がお届けします。

Archive for 2012

発売記念イベントのお知らせ

mishmash*Julie Wataiデビューアルバム発売記念イベントのお知らせです。

12月22日(土)15:00〜16:00/18:00〜19:00には、mishmash*Julie Wataiが、渋谷パルコパート1/6FのSHIBUYA GIRLS POPをジャック!
Julie Wataiさんが、店頭でサウンド系ガジェットを公開サーキットベンディング。当日mishmash*Julie Watai商品を含む1500円以上お買い上げの方には、サイン入り特製クリスマスカードをプレゼント。様々なジャンルのアーティストによるオリジナル商品をたくさん取り揃えているSHIBUYA GIRLS POP。あなただけのクリスマスプレゼントを探しに、ぜひ遊びに来てください。

12月26日(水)17:00〜19:00には、e☆イヤホン大阪日本橋本店で購入者限定サイン会+握手会を開催。Julie Wataiさんの出身地である大阪での、mishmash*Julie Watai初イベントです。Julieさんはサンタコスとの噂…!関西地方のみなさま、ぜひ会いに来てください。(こちらのイベントには、Julie Wataiさんとマスヤマコムが出席します。)

それぞれ、関西地方・関東地方で、mishmash*Julie Watai今年最後のイベントです。
どちらも観覧は無料となっております。ぜひ、おたちよりください。

2012-12-14 | Posted in mishmash * NewsComments Closed 

 

1stアルバム「mishmash*Julie Watai」リリース!

1stアルバム「mishmash*Julie Watai」がリリースされました!お取り扱い店舗のリストはこちらです。北海道から福岡まで、ありがとうございます!お近くでお取り扱いがない場合、タワーレコードなど全国のCDショップでお取り寄せ可能です。(1stアルバム「mishmash*Julie Watai」はウルトラヴァイブ流通です。2ndアルバムとディストリビューターが違うのでお気をつけください。)

【お取り扱い店舗(*2012年12月現在)】
タワーレコード(渋谷店3F、新宿店8F、秋葉原店、池袋店、横浜モアーズ店、札幌ビヴォ店、名古屋近鉄店、梅田大阪マルビル店、難波店、梅田NU茶屋町店、福岡店、オンライン)、ヴィレッジヴァンガード(本店、下北沢店)、e☆イヤホン(大阪日本橋本店、秋葉原店)、SHIBUYA GIRLS POP、JEUGIA四条店、TSUTAYA高浜店、amazon.co.jp、NATURE BLISS STORE、JOYSOUND SHOPPING MALL

【DL配信】
OTOTOY、iTune Store、amazon.co.jp
***OTOTOY特典として、アルバム購入者には、これまでに制作してきたミュージック・ビデオ5種類の中から、ランダムに選ばれたミュージック・ビデオ1種類(フル尺バージョン)が付いてきます


【Julie Wataiさんによるパッケージの中身の紹介ビデオはこちら。】

限定生産の特別仕様パッケージには、13曲入りオーディオCDに、44Pのブックレット+ミュージック・ビデオがダウンロードできるシリアルコード付き。ブックレットには、少年マガジンでの大人気連載「エア・ギア」で 知られる大暮維人による、22Pの描き下ろしマンガが掲載です。様々なカルチャーがぎゅっとつまったmishmash*Julie Wataiの1stアルバム「mishmash*Julie Watai」。ぜひ、店頭で実物をお手にとってみてください!

**12月5日に発売されるパッケージ「mishmash*Julie Watai」は、すべて「CD+ブックレット(大暮維人先生のマンガ含む)+ミュージックビデオがダウンロードできるシリアルコードつき」です。通販サイト等では「limited edition」「特別仕様版」など異なった表記がされていますが、内容はすべて同じになっております。



リリースにあわせてみしゅましゅ*グッズもつくりました!ネイチャーブリスストアSHIBUYA GIRLS POPで、発売中です。店舗によってお取り扱いグッズが若干違います。
右の写真は、SHIBUYA GIRLS POPさん限定のハードウェアガールズキーホルダー。(実物はボールチェーンではなくキーホルダーになります。)
12月22日(土)には渋谷パルコパート1/6FのSHIBUYA GIRLS POPで、12月6日(木)17:00〜18:00にはe☆イヤホン秋葉原店で、店頭イベントも開催しました。


また、1stアルバムについて、たくさんの方々からコメントをいただいております。ありがとうございます。

佐藤譲さん(音楽プロデューサー)
■アニメ脚本家の佐藤大さん
■サウンド&レコーディング・マガジン編集長の國崎晋さん
権藤知彦さん(アレンジャー/コンポーザー/プレイヤー)
浅田祐介さん(音楽プロデューサー)
小山田圭吾さん(コーネリアス)
高橋健太郎さん(文筆家/音楽制作者)
■「未来型サバイバル音楽論」の牧村憲一さん


次のお店ではショップ限定特典をご用意しています!数に限りがありますので、おはやめに。


【ステッカー】
アルバムジャケットをモチーフにした定番デザインのステッカー。直径7cmの円形でラップトップなどに貼るのにぴったりの大きさです。美島さんがmishmash*ライブで使っているコンピューターにも貼られています。
■タワーレコード渋谷店3F


【サイン入り大暮維人ポストカード】
大暮維人先生の繊細なタッチが堪能できるポストカードです。メンバー3人のサイン入り。
■ヴィレッジヴァンガード(本店、下北沢店)
■JEUGIA四条店(京都)


【サイン入りクリスマスカード】
JOYSOUND SHOPPING MALLでお買い上げのお客様に抽選でプレゼント。メンバー3人のサインの入ったクリスマスカードです。12月22日(土)渋谷パルコパート1/6FのSHIBUYA GIRLS POPでの店頭イベントでお買い上げのお客様にもプレゼント予定です。(こちらはイベント当日1日限りの限定特典となります。)


【ヘッドホンステッカー】
ここでしか手に入らないスペシャルステッカー。e☆イヤホンさんのためにデザインしたヘッドホンバージョンのキャラクターです。スタッフの間でも好評で、携帯やヘッドホンに張るのにちょうどよいサイズのミニステッカーが9点ついています。
■e☆イヤホン(大阪日本橋本店、秋葉原店)

2012-12-05 | Posted in mishmash * NewsComments Closed 

 

mishmash*グッズ発売

デビューアルバムのリリースにあわせて、mishmash*グッズが発売されました!キャラクターデザインは、『ONE PIECE』や『ジョジョの奇妙な冒険』をはじめとする数々の有名キャラクターをアレンジしたグッズデザインで、子どもから大人まで大人気のPansonWorks。毎日が楽しくなるようなアイテムを取り揃えました。
12月5日から、ネイチャーブリスストアと渋谷パルコパート1/6FのSHIBUYA GIRLS POPでお取り扱いしています。ぜひ、チェックしてみてください!



【mishmash*2013年カレンダー】

PansonWorksデザインのmishmash*Julie Wataiキャラクターが2013年のカレンダーになりました!
机の上で場所をとらないコンパクトサイズの卓上リング式カレンダーです。今回のカレンダーのために描き下ろされたキャラクターを含む12ヶ月分12種類のイラストがお楽しみいただけます。
こちらは限定100部となっております。
オンラインで購入



【mishmash*絵馬】

ケータイや小物、カバンなどにつけるストラップとしてお使いいただけるミニサイズの絵馬です。絵馬の絵柄は3種類。お取り扱い店舗によって違う絵柄になっております。パッケージには、「マネースマート」著者・「M.I.Q.」原作者であるマスヤマコムの直筆ゴールドメッセージ入り。
金運、恋愛運、キャリア運、技術運、創作運など全方位をカバーしたお守り効果があるかも…!?
オンラインで購入



【mishmash*キーホルダー】

Julie Watai、マスヤマコム、美島豊明の3バージョン+SHIBUYA GIRLS POPさん限定のHARDWARE GIRLSバージョンがあります。
素材には国産の透明アクリルを使用。裏面は青地にロゴが入っています。
オンラインで購入



【mishmash*ステッカー】

国内外で高い評価を受けるメディア・アーティスト、クワクボリョウタが初めて手がけたMV作品「リバーブの奥に」や、常盤響がデイレクターの「グラドルを撃たないで」、人気クリエーターkerokerokingによる「恋のタマシイ」など、mishmash*Julie Wataiのミュージック・ビデオ(MV)から厳選された6シーンのステッカーです。
YoutubeではMVのショート版が無料公開中。ぜひチェックしてみてください。
オンラインで購入



【mishmash*ペン】

PansonWorksデザインのmishmash*Julie Wataiキャラクターがペンになりました。
デザインは全部で4種類。持ちやすい太めのペンです。
こちらは、ライブ会場とSHIBUYA GIRLS POPさんのみでのお取り扱いになります。

2012-11-29 | Posted in mishmash * NewsComments Closed 

 

12月1日 at 新世界(六本木)デビュー・アルバム一般発売記念リリースパーティ

いよいよ今週末です!12月1日(土)六本木の音楽実験室新世界にて、「みしゅましゅ*じゅり わたい」デビュー・アルバム、一般発売記念リリースパーティを行います。
ゲストは、マスヤマコムがプロデューサーとして開発に参加したゲーム「巨人のドシン1」(NINTENDO 64DD/任天堂)のサウンドトラックをてがけた浅野達彦と、美島豊明がサポートしている室内楽ポップスミュージシャンBabi。みなさまぜひ、おこしください。


出演:mishmash*Julie Watai、浅野達彦、babi
会場:音楽実験室新世界 〒106-0031 港区西麻布1-8-4 三保硝子B1→地図
都営大江戸線、地下鉄日比谷線「六本木駅」2番出口より徒歩8分
渋谷駅より、都営バス六本木方面「六本木六丁目」停留所下車、徒歩1分

開場:19:00/開演:20:00
料金:予約2,500円+ドリンク代/当日3,000円+ドリンク代

ご予約はこちらから。(電話予約は公演日前日の19時まで、インターネット予約は公演前々日の24時までとなっております。)


浅野達彦
http://www.tatsuhikoasano.com
1996年にMOODMAN主催のレーベル「M.O.O.D/donut」からシングル『bonjour』をリリース。2000年任天堂ゲーム「巨人のドシン1」のサウンドトラック、『ドシンの跡を追って』を発表。2001年、『bonjour』を聴いたアレック・エンパイアからオファーを受け、彼の主宰する英国のレーベルGeistから初のフルアルバム『Genny Haniver』をリリース。2004年には”クサマヤヨイの前衛ファッションショー!”の音楽を担当。2005年にはデヴィッド・シルヴィアンのリミックス・アルバム、『Blemish Remixes』に参加。2008年待望の2ndアルバム『Spacewatch』をAKICHI RECORDSよりリリース。現在都内を中心にライブ活動を行なっている。(photo by 井上嘉和)


Babi
http://iambabi.net/
1986年岩手生まれ。2005年昭和音楽大学作曲学科サウンド・プロデュース・コースに入学、多重録音にはまり、家にこもって自宅録音するスタイルをはじめる。
2010年2月 J-WAVE Radio Sakamotoの番組宣伝に楽曲「あまのじゃく」が使われる。2011年album「6色の鬣とリズミカル」が配信サイトototoyでトップチャートに入る。同アルバムがcommmons martに掲載され、坂本龍一氏に推薦される。
数多くのCM音楽、企業用説明VTRの音楽、効果音なども担当。コーネリアスのプログラマー・エンジニアの美島豊明氏に様々な方面からサポートを受ける。音楽の他、ものづくりを中心としたいろいろなモノを制作発表できる場として、マイ・レーベル「ウッフフクク」を主宰。

2012-11-26 | Posted in mishmash * NewsComments Closed 

 

1stアルバム「mishmash*Julie Watai」12月5日発売!


 
12月5日発売予定のmishmash*Julie Wataiの1stアルバム「mishmash*Julie Watai」いよいよ発売まで1ヶ月を切りました!

限定生産の特別仕様パッケージには、13曲入りオーディオCDに、44Pのブックレット+ミュージック・ビデオがダウンロードできるシリアルコード付き。ブックレットには、少年マガジンでの大人気連載「エア・ギア」で 知られる大暮維人による、22Pの描き下ろしマンガが掲載!。。。と言っても、実際手に取っていただかないと中身が想像しにくいかもしれません。

そこで今回はJulie Wataiさんにパッケージの中身を紹介してもらいました!

「mishmash*Julie Watai」はe☆イヤホンamazon.co.jpJOYSOUND Shopping Mallネイチャーブリスストアなどで好評ご予約受付中。タワーレコードをはじめ、全国のCDショップでお取り寄せの上、お買い求め頂けます。また、12月1日(土)の発売記念リリースパーティ at 六本木新世界では先行販売いたします。

**12月5日に発売されるパッケージ「mishmash*Julie Watai」は、すべて「CD+ブックレット(大暮維人先生のマンガ含む)+ミュージックビデオがダウンロードできるシリアルコードつき」です。通販サイト等では「limited edition」「特別仕様版」など異なった表記がされていますが、内容はすべて同じになっております。


また、1stアルバムについて、たくさんの方々からコメントをいただいております。(まだまだ増える予定です!)ありがとうございます。

■アニメ脚本家の佐藤大さん
■サウンド&レコーディング・マガジン編集長の國崎晋さん
権藤知彦さん(アレンジャー/コンポーザー/プレイヤー)
浅田祐介さん(音楽プロデューサー)
小山田圭吾さん(コーネリアス)
高橋健太郎さん(文筆家/音楽制作者)
■「未来型サバイバル音楽論」の牧村憲一さん


美島豊明ロングインタビューに加えて、新連載「コトの経緯〜mishmash*関係者インタビュー」もスタート。mishmash*プロジェクトの「コトの経緯」に迫って行きます。第一回目は、mishmash*のキャラクターデザインを手掛けたPansonWorks。今後もmishmash*にゆかりのある様々な人物が登場予定です。お楽しみに!

2012-11-17 | Posted in mishmash * NewsComments Closed 

 

スペシャル特典付きパッケージの予約受付開始!

12月5日発売予定のmishmash*Julie Wataiの1stアルバム「mishmash*Julie Watai」
予約受付をネイチャーブリスストアで開始しました!

限定生産の特別仕様パッケージには、13曲入りオーディオCDに、44Pのブックレット+ミュージック・ビデオがダウンロードできるシリアルコード付き。ブックレットには、少年マガジンでの大人気連載「エア・ギア」で 知られる大暮維人(おおぐれいと)による、22Pの描き下ろしマンガ「クォーター・ノート」が掲載されています。

また、店頭では買えないスペシャル特典付きパッケージもネイチャーブリスストアでのみ、
お取り扱いしております。Julie Wataiが、あなたの好きな言葉を録音してくれるボイスレコーダーサイン入りパッケージなど、レアアイテムを手に入れるチャンスをお見逃しなく!


[特典:松]

Julie Wataiのメッセージ入りボイスレコーダー
+mishmash*Julie Wataiと大暮維人サイン入り特別仕様
パッケージ+Tシャツ+ブロックメモ
+ステッカー+mishmash Products
10,000円(限定4個)
→SOLD OUT

[特典:竹]

mishmash*Julie Wataiと大暮維人サイン入り
特別仕様パッケージ+Tシャツ

+ブロックメモ+ステッカー+mishmash Products
7,500円(限定5個)
→SOLD OUT


[特典:梅]
ブロックメモ

+ステッカー+mishmash Products
+特別仕様パッケージ
5,500円(限定20個)
→ご予約

特別仕様パッケージ
(13曲入りオーディオCD+44Pのブックレット+ミュージック・
ビデオがダウンロードできるシリアルコード付き)
3,900円
→ご予約

スペシャル特典付きパッケージはネイチャーブリスストアのみでのお取り扱いとなります。


* mishmash Productsとは、海外で配布したものも含む、今までプロモーションに使用したフライヤーやポストカードなどを全てセットにしたものです。

* 松をご希望のお客様は、ご注文後にメールにてJulie Wataiさんに録音してほしいメッセージ(40文字以内)を伺わせて頂きます。公序良俗に反する言葉はご遠慮ください。

* 松と竹をご希望のお客様は、ご注文後にメールにてTシャツのサイズを「XS、S、M、L、XL、WS、WM、WL」からお選び頂きます。Tシャツサイズの詳細はこちらになります。

2012-10-26 | Posted in mishmash * NewsComments Closed 

 

新曲「ゴー・ファービー・ゴー」の…

ミュージックビデオ(ショート版)を、Youtubeで公開しました。

 

「ゴー・ファービー・ゴー」(ショート版)Words:マスヤマコム/Music:美島豊明/MVディレクター:Alex Ka

 

Go Furby Go.” (Short Version) Words:masuyama.com+Kento Masuyama/Music:T. Mishima

 

2012-10-26 | Posted in mishmash * NewsComments Closed 

 

分解系レコーズとmishmash*Julie Wataiがコラボ開始!

分解系 x  mishmash*Julie Watai

スペシャルWEBサイト・公開記念トーク

(写真、左から)矢向直大(分解系レコーズ)×ジュリワタイxマスヤマコム(mishmash*)

********

矢向直大

2003年、映像、ウェブ、VJを中心に活動するflapper3を結成。

2010年、Go-qualiaと共にエレクトロニカ/IDM/アンビエント等の楽曲を中心に扱うオンライン・レーベルBunkai-Kei recordsを立ち上げる。

DJやVJとして活動するほか、OUT OF DOTSやRe-Unionなどのオーガナイズもしている。

********

 

マスヤマ:今回、こうして分解系さんとmishmash*Julie Wataiとのコラボレーションが実現したわけですが、そもそも、このコラボレーションを行うことになったのは、ジュリちゃんの「分解系さんとコラボレーションしたい」という強いプッシュがあったからです。それはどうしてだったんですか?

ジュリ:mishmash*の活動が始まった頃「どうすれば、ネットを使って自分たちの曲を多くの人に聴いてもらえるか?」と、私自身が模索していた時期があって。

マスヤマ:はい。

ジュリ:いくつかのネットレーベルに注目していました。その人たちと関わって活動していけたら、うまくいくんじゃないかなって思っていました。私自身その時はまだmishmash*の具体的な活動の方向が、それほどイメージできてなかったんですけど……。

マスヤマ:それは、僕もイメージできていなかったw。2011年の3月頃ですね。

ジュリ:実際にレコーディングが始まって、最初に「リバーブの奥に」の歌入れをしたときに、mishmash*の雰囲気というものが掴めたんです。そして、この雰囲気なら分解系が合うんじゃないかな、と思いました。

マスヤマ:それは音楽的な部分でですか?

ジュリ:音楽だけじゃなく、WEBデザインを音楽と融合させて見せていくというコンセプトが、ある種、mishmash*と近いのかな、と感じてました。

マスヤマ:分解系の矢向さんとは元々お知り合いだったんですよね?

ジュリ:そうですね。秋葉原にあるMOGRAというクラブに集まっている仲間でした。MOGRAにはインターネットで音楽を発表している人たちが大勢集まっているんですよ。

矢向:最初にジュリさんと会ったのは、分解系を始めるずっと前です。私はまだ学生で、とあるソフトウェア会社に間借りをしてVJや映像制作の仕事をしていたんですが、同僚の友達ということで、会社にジュリさんが遊びに来ていたんです。

ジュリ:あ、そうでした、そうでした。

矢向:その後、普通にクラブイベントなどで会うことがあったりして……。一緒に仕事をしたのは、一昨年になってからですね。ジュリさんの作品集『はーどうぇあ・がーるず』のWEBサイトのコンセプトを考えたり……。

ジュリ:秋月電子へのオマージュ。あのサイトは面白かったです。

マスヤマ:普段は、どんなお仕事をされているんですか?

矢向:広告の音楽や映像のデザインなどを行う、flapper3という会社をやっています。

マスヤマ:それは分解系とは別で?

矢向:はい。分解系は、インターネットなどで音楽活動しているアーティストを中心に、自分が好きなアーティストをより多くの人に聴いてもらいたいということで、二年ほど前から始めました。好きだからやっているという……まあ、趣味ですね。

マスヤマ:分解系というネーミングの由来は?

矢向:分解系を一緒に主宰しているGo-qualia(ゴークオリア)さんが考えた名前なんです。当時、草食系とかナントカ系っていう言葉がよく使われていたじゃないですか。そういう言葉が嫌いだという話を二人でしていて、皮肉を込めて付けたんです。あとは、音源を作るときにアニメだったり映画だったりといった既存のコンテンツを分解して再構築するという手法を使うことが多かったので、じゃあその「分解」にナントカ系をくっ付けちゃおうという。

マスヤマ:なるほど。

矢向:音楽を分解・再構築するという意味のほかにも、コミュニティを分解・再構築したいという気持ちも込めました。例えば今、エレクトロニカという音楽ジャンルのなかでも、ニコニコ動画で活動している人たちと、クラブでライブ活動をしている人たちとの属するコミュニティというのは、意外と接点がなかったりしていて。そういうコミュニティ同士を分解したいんです。エレクトロニカに限らず、同じ音楽ジャンルで活動しているのに、活動の場が違うと、お互いのことを全然知らない。そういう人たちを分解系をハブにして繋げられたらな、と思っています。

マスヤマ:では最初にジュリちゃんからmishmash*とのコラボレーションの話が来たときは、どう思われましたか?

矢向:もともと私もGo-qualiaさんも、コーネリアスが好きだったということもありますし、「サウンド&レコーディング・マガジン」の読者でもありましたから、美島さんの作る音は知っていました。そんなこともあって、面白いことができそうだな、という気がしました。「mishmash」という言葉にも「ごたまぜ」というような意味があって、分解・再構築という部分で通じるものを感じました。

マスヤマ:ただ単に「美島氏(みしまし)」ということなんですけどねw。mishmash*の活動の大きな目的の一つは、美島さんの音楽を世に出すということなので。

でもそれと同時に、楽曲をトラックごとに分解してステム(パラのトラック)で配信する、ということもしています。このステムを使って誰でも、楽曲をアレンジしたりリミックスしたりして、自由にSOUNDCLOUDなどにアップしていいよ、ということなんです。

矢向:アーティスト自身がパラのトラックを配信するということは、なかなか無かったですよね。

マスヤマ:音楽には固定化された作品を聴くだけではなくて、他者とのコミュニケーションを通じて生成されていく、プロセスを楽しむという楽しみ方もあるじゃないですか。mishmash*は、そのプロセスまで含めてmishmash*なんだと考えています。だからmishmash*という存在は、ひとつのアーティストというより、ネットレーベルのようなものに近いと思っています。

矢向:そういう部分は、分解系との親和性を、すごく感じますね。

マスヤマ:でも材料だけ渡されても、どう調理したらいいかいいかわからないと、いう方も多いと思うんです。そういう方々のためにはレシピとして、アレンジ例やリミックスも豊富に揃えていきます。今回の分解系さんとのコラボレーションもひとつのレシピとして、皆さんに楽しんでいただければいいなと思います。

矢向:今回の私たちのコラボレーションは、リミックスと言っていいのかわからないものになっていますが……。

マスヤマ:まだ定義することのできない新しい試みを行っているということだと思います。他に適当な言葉がないので「リミックス」と言ってしまっていますけどね。とにかく、音楽を単に聴くだけではなく、かといって、本格的に作曲や楽器演奏を手がけるでもない、新しい音楽の楽しみ方が広がればいいなと、思ってます。

分解系 x mishmash*Julie Watai

2012-10-16 | Posted in mishmash * NewsComments Closed 

 

10月13日(土) ライブデビュー at ラパン・エ・アロ(表参道)

「mishmash*Julie Watai・みしゅましゅ*じゅり わたい」初のアルバムが限定仕様で完成。10月13日(土曜)、表参道ラパン・エ・アロでライブ・デビュー。

限定生産の初アルバムは、13曲入りオーディオCDに、44Pのブックレット+フルHDのミュージック・ビデオがダウンロードできるシリアルコード付き。ブックレットには、少年マガジンでの大人気連載「エア・ギア」で 知られる大暮維人(おおぐれいと)による、22Pの描き下ろしマンガ「クォーター・ノート」が掲載されている。税込定価:3,900円。

10月13日のライブでは、このアルバムを独占・先行発売!
一般発売となる12月(予定)までは、ライブ会場でしか手に入らない。


2012年10月13日(土)

開場:17時15分・開演:18時・終演:20時半(予定)

料金:予約:1,500円・当日:2,000円

出演:U900(ユーキュウヒャク)、76477(ナナロクヨンナナ)、mishmash*Julie Watai
DJ qurea(moph records)

会場:LAPIN ET HALOT(ラパン・エ・アロ) http://www.lapin-et.com/access.html
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-44-2 (表参道駅から徒歩5分)
TEL:03-5469-2570 FAX:03-5468-9357
電話でのお問合せ受付時間:月曜日〜金曜日 12:00〜18:00


予約方法:メールのサブジェクト(件名)を「10/13予約」として、「お名前、携帯番号、
人数」を明記の上、kyamasaki59310@gmail.comまでメールでご連絡ください。
事前ご予約は10/12の23:59まで受け付けております。

ライブについてのお問い合わせ:070-6552-1603(担当:ヤマサキ)


■出演者プロフィール■


76477
「人の心の動き=電子回路の動き」を面白おかしく説くために2006年から1人テクノポップユニットとして活動を開始。例の震災を機に「いやもっと電気で行くぞ」と活動の意義を再確認し、それまで裏でやっていた「演奏のためのデバイス製作」を「曲作りの一環」に高めるべく日夜奮闘中。でもポップ心は忘れずに。心の師はYMO、クラフトワーク、一風堂。

U900(Band)
世界唯一無二のあみぐるみのウクレレ・デュオU900(ユーキュウヒャク)東南アジアから北米、ヨーロッパとゆるゆるその勢力を拡大する中。ライブの場でその音楽世界を表現するために結成されたのがU900(Band)。2011年香港でステージデビューを果たし、2012年はウクレレピクニック@横浜、サマーソニック2012、ウクレレサミット@21世紀美術館などに出演。プロとは思えないそのゆるい演奏は各地で物議をかもしている。
U900 My Space

QUREA(moph records)
click,minimal techno,electronica DJ,moph record所属。98年より関西にて様々なイベントのレジデントDJとして活躍、数々の海外アーティストと共演、フロントアクトを務める。06年より活動の拠点を東京に移しmie kashiwagiより変名。近年はDJとしてプレイスタイルにelectronicaを加え、web系イベントAPMT、TMUG、ネットレーベルBunkai-kei RecordsのOut of DotsやRe-Unionに参加。34423(miyoshi fumi)とのlaptop processing/電子工学による実験的アプローチユニット「mimimi」など活動の場は多岐に渡る。
http://www.qurea.org


2012-09-19 | Posted in mishmash * NewsComments Closed